絵の話とか
カテゴリー「未選択」の記事一覧
- 2025.02.02 [PR]
- 2019.10.23 サイト更新しました!
- 2019.09.12 また久々にブログを書きます
- 2019.06.12 アラジン見てきました
- 2019.03.20 久々にブログ見たら
- 2015.12.19 サイト更新しました
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
しました!
http://textic.tumabeni.com/original/gallery.html
の2019halloweenの絵なんですが、この子たちはちょっとした設定を考えながら描いてて、左から、
http://textic.tumabeni.com/original/gallery.html
の2019halloweenの絵なんですが、この子たちはちょっとした設定を考えながら描いてて、左から、
ゆるふわゾンビちゃん:かわいいもの好き、北欧の食器とか好き、好きな飲み物はホットミルクとココア。
ミーハーワーウルフちゃん:流行りに乗って飲んだタピオカの噛み心地が思いのほか気に入ってちょいちょい飲んでる。
オンオフの差がかなりある吸血鬼ちゃん:オンのときはなんかその方がおもしろそうとかいう理由で、いかにも吸血鬼らしい言動をしてくれる。オフのときは、こっちもそのほうがおもしろそうとかいう理由でだらけている。実際におもしろいと思っているのかどうかは不明。好きな飲み物は紅茶。
生真面目魔女ちゃん:魔法について研鑽を積み人を助ける善き魔女。普段はコーヒーをブラックで飲むが今はカフェオレを飲んでいる。
という感じです!
ちょっとした設定を考えつつ絵を描くの楽しいですねw
という感じです!
ちょっとした設定を考えつつ絵を描くの楽しいですねw
PR
お久しぶりです!
ここしばらくは、pixivファンタジアLSという企画でいろいろ描いてました!
pixivの私の絵はこちらです。
もしよろしければ、企画の絵はサイトには上げないのでリンクからご覧ください!
最近、いろいろな絵が描きたいなと思います。あれも描きたいこれも描きたい!ってなります。
なので、描くスピードが速ければなー!てなるので、やっぱりいっぱい描いて練習するしかない。
ここしばらくは、pixivファンタジアLSという企画でいろいろ描いてました!
pixivの私の絵はこちらです。
もしよろしければ、企画の絵はサイトには上げないのでリンクからご覧ください!
最近、いろいろな絵が描きたいなと思います。あれも描きたいこれも描きたい!ってなります。
なので、描くスピードが速ければなー!てなるので、やっぱりいっぱい描いて練習するしかない。
お久しぶりです。
映画のアラジン見てきました。
ディズニーのアニメのアラジンを見ていなくて、大体のストーリーとA Whole New Worldは知ってる、くらいの感じだったんですが、とてもおもしろかった……!
映画のアラジン見てきました。
ディズニーのアニメのアラジンを見ていなくて、大体のストーリーとA Whole New Worldは知ってる、くらいの感じだったんですが、とてもおもしろかった……!
花魁の絵を描きました!
http://textic.tumabeni.com/
今回の絵は、ずっと前に見た、「IEで反転させると違う絵が出てくる」ってやつがやりたくて描きはじめました。
で、反転させる前用とさせた後用の二枚描いた後で、「そういえばブラウザIE使ってない…」ってことに気付いて、違う絵がでてくるやり方も詳しくは知らなかったのでちょっと調べてみたら、今のIEでは反転しても違う絵が出てこないっぽいみたいだったので諦めました。描く前に気付くべきだった。
あと、以前pixivでクリックすると違う絵が表示されるのも見たけれど、あれは仕組みを解説していたページがなくなっていて、自分にはできずこれも断念。ダメダメ尽くしである。
それでどうしたかというと、トップの絵をクリックすると違うページに飛ぶようにしました。裏側っぽさを出せるように、背景や文字色を反転させたページにしました。
ちなみに遊郭で「裏を返す」とは二回目に会うことらしいですが、今回の絵の状況はすでに二回目以降です。
遊郭についていろいろ調べつつ描いたんですけど、どうなってるのかわからないことも多くて、もっと資料を入手しなきゃと思いました。興味があるので勉強したい!
廓話なんかも聞きに行きたいなあ。廓話に限らず落語を聞きに行きたい。
着物も描いてて楽しいんだけれど、やっぱりよくわからないことが多いです。柄とか考えるのも難しいし。でも楽しい。
楽しいといえば、ケモノや嘘着物も描いてて楽しかった!おっぱい!
ケモノはどうやってデフォルメしたらいいかまだわからないので練習したい。
http://textic.tumabeni.com/
今回の絵は、ずっと前に見た、「IEで反転させると違う絵が出てくる」ってやつがやりたくて描きはじめました。
で、反転させる前用とさせた後用の二枚描いた後で、「そういえばブラウザIE使ってない…」ってことに気付いて、違う絵がでてくるやり方も詳しくは知らなかったのでちょっと調べてみたら、今のIEでは反転しても違う絵が出てこないっぽいみたいだったので諦めました。描く前に気付くべきだった。
あと、以前pixivでクリックすると違う絵が表示されるのも見たけれど、あれは仕組みを解説していたページがなくなっていて、自分にはできずこれも断念。ダメダメ尽くしである。
それでどうしたかというと、トップの絵をクリックすると違うページに飛ぶようにしました。裏側っぽさを出せるように、背景や文字色を反転させたページにしました。
ちなみに遊郭で「裏を返す」とは二回目に会うことらしいですが、今回の絵の状況はすでに二回目以降です。
遊郭についていろいろ調べつつ描いたんですけど、どうなってるのかわからないことも多くて、もっと資料を入手しなきゃと思いました。興味があるので勉強したい!
廓話なんかも聞きに行きたいなあ。廓話に限らず落語を聞きに行きたい。
着物も描いてて楽しいんだけれど、やっぱりよくわからないことが多いです。柄とか考えるのも難しいし。でも楽しい。
楽しいといえば、ケモノや嘘着物も描いてて楽しかった!おっぱい!
ケモノはどうやってデフォルメしたらいいかまだわからないので練習したい。
NEW ENTRIES